夏季研修会 「日本宗教における心と実践」(Mind and Practice in Japanese Religion)
①問題提起:小田淑子(元関西大学)
「日本人の宗教心と日本的宗教共同体」、
②竹下ルッジェリ・アンナ (京都外国語大学)
「日本の禅宗における身心の修行―釈宗演の体験を通して―」、
③末村正代 (関西大学)
「近代における日本宗教の越境―千崎如幻を事例として―」、
④宮本要太郎 (関西大学)
「日本宗教における「信心」」、
⑤まとめ:澤井義次(天理大学)
「日本宗教の意味構造―個人の宗教的信仰と生活慣習としての宗教―」